シャボン玉遊び♬ことのは3編♬


ことのは3号館の比嘉です😁
子供達がシャボン玉遊びを楽しんでいる様子の紹介です✨

シャボン玉遊びって言葉の発達を促すって聞いた事ありますか😌❓

シャボン玉を作るためには、
①ストローを口に咥えて
②舌で固定し
③そっと息を吐き出す
①~③までの手順が必要ですよね。

こういった動作は言葉を話すときと似ているため、シャボン玉遊びには子どもの口の運動能力を高める効果があるといわれています😙

実は、言葉をしゃべるというのは小さな子どもにとって高度なことなのです。まず、言葉をうまく発声するためには、唇や口の動き、息の吐き方、あごの筋力などが必要になります。また、音の違いをはっきり表現するために、微妙な息づかいのコントロールも必要です。これらがうまく連動して、初めて言葉が話せるようになります。
シャボン玉遊び♬ことのは3編♬
シャボン玉遊び♬ことのは3編♬
シャボン玉遊び♬ことのは3編♬



そう考えると、シャボン玉遊びは言葉の発達を促すための、よいトレーニングになっていますね✨


同じカテゴリー(活動の様子)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。