オノマトペを使って楽しもう★ことのは1編★

ことのは1号館の屋冨祖です😃
今回はオノマトペについてお話したいと思います。

オノマトペとは、物事の状態を表す擬態語(ふっくら、すべすべなど)、音を言葉で表した擬音語(ガチャン、ドカンなど)、人や動物の発する声を表した擬声語(ワンワン、ブーブー)を指すことばのことを言います。

おままごとで料理をする時、食べ物を焼きながら「ジュージュー」の音を一緒に言います。オノマトペは、声かけに使うことで、子どもにとっても意味をイメージしやすくなります。また、同じ音が繰り返されるので言いやすく、楽しい音を出してみるのにぴったりです😊




いろんな食べ物を焼きながら、おままごと以外の場面でも跳ぶの「ぴょんぴょん」など、楽しく何度も行ってみてください🤗


オノマトペを使って楽しもう★ことのは1編★


同じカテゴリー(活動の様子)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。