こんにちは!ことのは1号館の原田です

まだまだ

真夏の日差し(太陽)が強い今日この頃ですが、最近台風6号の影響から電線の復旧作業の風景を見ました

実はことのは1号館もまだネット環境と電話回線が繋がらず、お問い合わせが中々思うようにお受けできず、心苦しい限りの最中にあります

ご迷惑おかけてしている方々、大変申し訳ありません


早急に対応している程ですので、もう暫くお待ちください。
今日の内容はタイトルにもありますように、「言葉のビル」についてお話しようと思います(指)
タイトルを見て、「言葉のビルて何っ

」と思う方も居るかと思いますが、ビルを建てる際に土台になる部分はとても大事になってくると思います!
というのは、下の階がしっかり作られていないと2階、3階…と上の階も安全に積み上がっていかないですよね
言葉も実は同じなんです

脳の作りから見て言葉というのはビルの最上階に当たります(指)
その土台となる下の階に当たるのが「こころの階」と「からだの階」です!
そうなんです!!
最上階の「ことばの階」を綺麗に積み上げたいのなら、土台となる「こころの階」と「からだの階」をしっかり育てる必要があるのです

そういう理由から特にことのは1号館では「こころの階」へのアプローチを職員全体で力を合わせて行っています!!
「こころの階」へのアプローチは言語聴覚士や保育士、児童指導員など肩書きを関係なく支援できる所だと思っています


集団遊びの中から、生まれる子供達の様々な喜怒哀楽を引き出すように大人は子供達の「良きコミュニーケションパートナー(握手)

」を目指し、日々奮闘しています

子供達の反応を引き出す為に全身全霊を使って大人も「一緒に楽しむ」ので、子供達のエネルギーの大きさに負けてしまいそうな時もありますが

(笑)、子供達の素敵な笑顔にいつも力を貰えて日々の活力になっています(力こぶ)
まだまだ、猛暑は続きますが皆様も夏バテにはお気をつけて過ごされて下さい
